不動産投資

不動産投資 | ホーチミン市のエリアについて

  1. HOME >
  2. 不動産投資 >

不動産投資 | ホーチミン市のエリアについて

ホーチミン市の行政区画は24に分けられていますが、公共交通がまだ発達していないので、外国人が投資(賃貸)目的で安定的な利回りを実現できる地区は中心街周辺と限られています。私が推奨しているのは、地下鉄1号線沿線が通る、1区・ビンタン区(Binh Thanh)・2区となり、その地区を中心に紹介し、その他主要地区についても記載していきます。

1区

ホーチミン市の中心街区。ホーチミン市の金融、行政、商業、観光の中心で市庁舎や多くの国の総領事館があります。ちなみに日本国総領事館は1区寄りの3区にあります。5つ星ホテルやA級のオフィスビル、A級のサービスアパートメントなどの大半がこの1区にある為、現状のアッパーとなる不動産価格は1区の不動産を指標としています。但し、外国人が購入可能な不動産(コンドミニアム)は供給が限られている為、選択肢の余地は少ない。日本人街として呼称されているレタントン通りも1区にあります。地下鉄1号線の始発から3駅目が出来る地区。

外国人が購入可能な1区のコンドミニアム例

  • ビンホームズゴールデンリバー(Vinhomes Golden River)
  • ザ・マーク(The MARQ)
  • アルファヒル(Alpha Hill)

※但しレジデンスではなく、オフィステル案件が多いので権利形態についてはご注意下さい。

1区のA級サービスアパートメント例

  • インターコンチネンタル(Intercontinental)
  • セドナ(Sedona Suite)
  • サイゴンスカイガーデン(Saigon Sky Garden)
  • サマーセット(Somerset)
  • ノーフォーク(Norfolk Mansion)

※2020年4月現在、インターコンチネンタルには日本人学校の送迎バスは停まらないのでご注意下さい。

ビンタン区(Binh Thanh区)

1区と隣接し、北東側に位置する地区になります。1区にオフィスを構える単身・ファミリー層の外国人・日系駐在員も多く居住している。一方でオフィスビルの供給は少なく、A級のオフィスビルは現在ありません。同様にA-B級のサービスアパートメントの供給も少なく、多くがHigh-Endのコンドミニアムになります。外国人が購入可能なコンドミニアムも多く供給されていて、外国人投資事例が最も多い地区になります。ビンタン区で最も著名なコンドミニアムは業界最大手のビングループが手掛けたビンホームズセントラルになり、外国人も多く居住していて、日本人学校の送迎バスも停まります。1号線の4-5駅目が出来る地区。

外国人が購入可能なビンタン区(Binh Thanh)のコンドミニアム例

  • ビンホームズセントラルパーク(Vinhomes Central Park)
  • シティーガーデン(City Garden)
  • オパールタワー(Opal Tower)
  • サンワパール(Sun Wah Pearl)

※2020年4月現在、ビンホームズセントラルパークとシティガーデンには日本人学校の送迎バスが停まります。

2区

1区とビンタン区に隣接し、サイゴン川の東側にある地区です。大規模開発が進められている地区になり、コンドミニアムの供給が大半となっており、A級のオフィスビルは現在なく、A-b級のサービスアパートメントも供給が限られています。但し、1号線の6-8駅目が出来ることと、地下鉄2号線が開通する予定になっている為、コンドミニアムだけでなく大型のオフィスビルの開発計画も出てきています。現在は欧米系をメインとした外国人のファミリー層に人気のある地区でインターナショナルスクールも数多くあります。2区の中で現在人気のあるエリアは下記になります。

タオディエン(Thao Dien)

最もコンドミニアムの開発が進んでいる区の1つで、外国人ファミリー層の居住が多く、特に欧米系がシェアが高い区になります。その為、ショップやレストランなども欧米系を意識したものが多く、最近では観光で訪れる方も多いです。1号線の6-7駅目がタオディエンの主要開発エリアに密接しています。

外国人が購入可能な2区タオディエン(Thao Dien)のコンドミニアム例

  • ゲートウェイ(Gateway Thao Dien)
  • ナッシム(The Nassim)
  • d'Edge
  • Q2 Thao Dien

2区タオディエン(Thao Dien)のA級サービスアパートメント例

  • サマーセットビスタ(Somerset Vista)
  • リバーサイド(Riverside)

アンフー(Anh Phu)

2区の中でも未開発のエリアが多く、コンドミニアムの供給が今後も予定されています。1号線の8駅目が出来るエリアです。現在の外国人の居住エリアとしては大半がこのエリアまでとなり、これ以上北東に進むと9区のエリアになり、賃貸募集で外国人をターゲットとするの難易度が高くなります。

外国人が購入可能な2区アンフー(Anh Phu)のコンドミニアム例

  • エステラハイト(Estella Hights)
  • パームシティ(Palm City)
  • ジェムリバーサイド(Gem Riverside)

トゥティエム(Thu Thiem)

都市開発が最も期待されているエリアの1つで、1区からサイゴン川に橋を架ける計画をしている為、1区と隣接することと、1号線・2号線のアクセスも良好なことから、売買不動産価格が急激に伸びているエリアになります。現在は許認可関連の手続きで新規供給の遅れがみられますが、今後もコンドミニアムの計画があるエリアで、A級のオフィスビルなどの建設なども予定されています。

外国人が購入可能な2区トゥティエム(Thu Thiem)のコンドミニアム例

  • メトロポール(The Metropole)
  • エムパイアシティ(Empire City)

-不動産投資

Copyright© ベトナム不動産 , 2025 All Rights Reserved.